職場実習を体験して

 9月3日から10日まで職場実習(大阪府庁内職場実習)に行きました。

私は今までアルバイトや工場、接客業の経験しかありませんでした。

 

 事前訪問の時に約束の時間より5~10分ほど前に入るということを初めて知りました。早くても遅くても失礼にあたると知りました。実習初日も予定よりも早く着いたので駅で時間を見て調整しました。

 

 最初は自分が作業所を出て一般社会での仕事ができるかと不安でした。お仕事自体もそうですが、挨拶や言葉の使い方、廊下ですれ違う人への会釈、他の部署に物を持っていく時の入り方などを教えていただきました。自分が話す前に今大丈夫かを聞くタイミングも考えながら行動しました。今、作業所で教えてもらっていることもそうですが、それ以上に職場のルールというものがあり、体感できました。

 

 手が空いたら次の仕事をしなければいけないと思い、「次はありませんか?」とよく聞きに行っていたのですが、「待機」も大切なことだったと後で知りました。多動性の発達障がいを持つ私は「机でじっとしておく」ということが苦手です。どうしても動いていたいと思うのですが、必要以上に聞くのも失礼だったと知りました。自分なりに時間を持て余さないことができなかったと思います。

 

 今回の職場実習でとても貴重な体験ができました。初の実習がこの職場で良かったと思います。ありがとうございました。  町田